思い出
|
 |
 |
今年の節分、保育園では2月3日に豆まきをしました。 |
「鬼は~外!福は~内!」 |
 |
 |
みんなで元気いっぱい豆まきをしました。 |
乳児クラスのお友だちの所にも来て、手を振ってご挨拶。優しい鬼さんたちで良かったね!! |
 |
 |
2025年が始まりました!園庭には水仙がたくさん咲いています |
0・1歳児クラスは、手作りのうすと杵で「餅つき大会」開催! |
 |
 |
2歳児クラスは、だるま落としに挑戦 |
年少組のかるた取りは、いつも白熱しています! |
 |
 |
年中組は自分で作った「クルクル回る凧」を持って元気いっぱい園庭を走ります |
年長組は集中してけん玉に夢中! 各クラス、お正月遊び・伝承遊びを楽しんでいま~す |
 |
 |
今年もクリスマスがやってきました |
園舎内も賑やかに装飾され、子どもたちもワクワクする時期です |
 |
 |
クリスマスお遊戯会では、年中組を中心にページェント(降誕劇)を行いました |
さくらんぼ組(2歳児) 劇あそび。たくさんのお客さんにちょっとビックリ… |
 |
 |
年少組 劇あそび。役になりきりセリフのやりとりも楽しみました |
年中組 クリスマスソングに合わせ遊戯を踊ります |
 |
 |
年長組 オペレッタ。歌って踊りながら劇を進めていきます |
フィナーレは圧巻!大きな拍手をもらい、子どもたちも達成感でいっぱいです |
 |
 |
お遊戯会終了間際にはサプライズゲストのサンタさん!みんな大喜びでした |
後日、クリスマス会ごっこでは、憧れの年長組のオペレッタを幼児クラスみんなで行い 余韻を楽しみました |
 |
 |
11月1日、年少・年中さんは親子遠足に行きました。 |
行き先は横須賀にある「ソレイユの丘」。 |
 |
 |
親子で手をつなぎ園内散策へ。 |
お天気も良く、気持ち良く歩けました。 |
 |
 |
親子で手をつなぎオセロゲーム大会! |
年中さんは運動会の時よりも長い距離で折り返しリレーを行いました。 |
 |
お弁当を食べて自由行動の後に解散しました。 「今日はとっても楽しかったね!」 |
 |
 |
10月31日 ハッピーハロウィン!! |
園庭ではゲーム(ハロウィン仕様)を楽しみました。 |
 |
 |
ワークショップで「コウモリ」を作りました。 |
年長さんはお店屋さんにもなりました。 |
 |
みんなでお買い物を楽しむことも出来ました♪ |
 |
 |
10月12日に三崎小学校にて、運動会を行いました。 |
第1部。小さなお友達は体育館で、親子でお遊戯や障害物競走を楽しみました♪ |
 |
 |
第2部は校庭で開会式、スタート!! |
大玉転がし!お家の方たちと協力しながら勝負!! |
 |
 |
お家の方も盛り上がり、白熱していました! |
綱引きは「年長22名VSお家の方4名、もちろん年長さんが勝ちました |
 |
 |
フレー、フレー、白組! |
がんばれ、がんばれ、赤組! |
 |
表彰式では、全員金メダルをもらいばんざ~い!たくさん頑張りました!! |