三崎二葉保育園 保育方針
  当保育園は、プロテスタント・キリスト教に基づく、「愛と奉仕」の精神によって立っている園であり、
一人ひとりの子どもの体と心が真っ直ぐのびのびと育ってほしいとねがっています。

三崎二葉保育園 保育内容
子どもの年齢・発育に合わせて、年間保育計画、月案、週案、日案作成して保育に当たります。
『遊び』を中心に、生活経験を豊かに『やる気(学習意欲)』と『思いやりの心(やさしさ)』を育てます。
クラス編成は年齢別ですが、幼児(3,4,5歳児)クラスは異年齢交流でグループ活動を行い、お互いの育ちあいを図ります。
三崎二葉保育園 保育目標
~こころとからだがすこやかで明るく元気な子ども~
保育目標 実践項目
じょうぶな元気な子
(健康の力)
・じょうぶな身体(健康)
・伸びゆく力(成長)
・力いっぱい(活動)
・楽しく食べる(食育)
つよい心をもつ子
(考える力)
・がんばってやりとげる(努力)
・いっしょうけんめいに(堅い意思)
・働くことをよろこぶ(仕事)
・よく考える(思考)
仲良くする子
(思いやり)
・だれとでもなかよくする(善意)
・思いやりとたすけあい(愛情)
・あいさつの声をかける(言葉)
生活をよろこんでできる子
(生きる力)
・共同生活のきまりを守る(社会生活)
・神の守りを知る(感謝)
・いつも希望をもつ(希望)
・約束を守る(信頼)
・自然や世界に関わる(祈り・信仰)
三崎二葉保育園 ふれあいデー
~親同士、子ども同士の交流を深めましょう~
~だれでも、自由に参加できます~
日時 毎週水曜日 午後2時~3時、園庭開放(6月より第一水曜のみ午前9時30分~11時園舎開放) 
対象 ◎乳幼児とその保護者
◎ボランティア有志の方(歓迎します!)
費用 無料
主なプログラム お父さん、お母さんたちとの相互のふれあい・大きな友達、小さい友だちとの楽しいふれあい



Copyright(C)2005 Misaki Hutaba Hoikuen ALL RIGHTS RESERVED
このサイトに掲載されている画像・文章の無断転載を禁じます